平川病院総合BLOG
MENU MENU
『カステラの会』をご紹介します✨

作業療法科

『カステラの会』をご紹介します✨

みなさんこんにちは。

本日は、東4病棟の作業療法プログラム『カステラの会』を簡単にご紹介します!

『カステラの会』は、その名前から『カステラを食べる会』『茶話会』などと思われがちですが、実際の内容はクイズや脳トレ、体力作り、散歩、卓上ゲーム、スポーツなど🚶🏻‍♂️🎲🏓

〈患者様が主体的に取り組むこと〉〈患者様の主体性を養う〉ことを目的として、心理療法科の力を借りながら運営しています💪

そのため、プログラムの内容は、アンケートや話し合いを通して患者様同士で意見を出し合って決めていきます。

こちらが実際のアンケート用紙です!

あ

アンケート結果によって話し合いの内容も変化し、スポーツでは種目決めやルール決め、クイズでは他のチームに出題する問題を考え、散歩では何を目的に散歩したいか、どんなルートが良いかなどの意見を出し合います。

 

また、月に1度、病棟の看護師さんにもご協力いただいて【人との交流について】【グループホームについて】【身だしなみについて】【趣味について】などをテーマに小グループでのミーティングを実施しています✨

『カステラの会』を通して、自身の希望をうまく言葉にできない方や、今までの経験から様々な事を諦める癖がついてしまっている方が、自然と希望を口にしながら前向きな入院生活を送る一助になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました!