【事例検討会】スケジュール:2022年5月は開催しません
南多摩医療圏認知症疾患医療センター平川病院 主催
事例検討会 ~認知症について多職種で考える会 ~
いつもご参加ありがとうございます。
2022年5月は開催いたしません。
尚、直近の開催予定は、2022年6月以降で検討しています。
開催が決まりしだい、ホームぺージに掲載いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
南多摩医療圏認知症疾患医療センター平川病院 主催
事例検討会 ~認知症について多職種で考える会 ~
いつもご参加ありがとうございます。
2022年5月は開催いたしません。
尚、直近の開催予定は、2022年6月以降で検討しています。
開催が決まりしだい、ホームぺージに掲載いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
▮3月7日(月)開催の事例検討会レポート
10月の会で取り上げました、いわゆる‘80・50問題’。そこでのディスカッションを受けて、その時にも参加くださっていた八王子市の高齢者福祉課長のご紹介で今回、同・福祉政策課、そして八王子市社会福祉協議会・支えあい推進課より「重層的支援体制整備事業」について話題提供いただきました。
この事業は今年度から開始しており、現在まさに体制整備が進んでいる最中であることも含めて、施策の概要から実際の活用法等についてご紹介いただきました。
本事業が、これまで制度の‘はざま’にあった課題、そして支援を必要としている方への一助となることが期待されるとともに、あくまで制度は‘手段’であって「それをどう育てて、そして活かしていくか」が肝要であることも、あらためて学ばせていただきました。
▮4月4日(月)開催の事例検討会トピックス
次回は、4月4日(月)に開催します。今のところ、新年度もオンラインで開催する予定です。
4月は模擬事例を通してみなさまと意見交換をしたいと思っておりますので、お誘いあわせの上、お気軽にご参加ください。お待ちしています。
心理療法科 公認心理士 淵上奈緒子
先日(2月26日)開催した、南多摩医療圏市民向け認知症講演会には
おかげさまで50名を超える方にご参加頂き、大変ご好評を頂きました。
各講演を録画いたしましたので、ぜひ下記リンクからご視聴ください。
第一部「認知症と歯科 -認知症になる前にすること、なったらすること-」
講師:菊谷 武 先生(日本歯科大学)
第二部「認知症の方への摂食嚥下支援の実際」
講師:石山 寿子 先生(国際医療福祉大学)
【動画公開については各講師の承認を得ていますが、商用利用は固く禁じます。】
南多摩医療圏認知症疾患医療センター平川病院 主催
事例検討会 ~認知症について多職種で考える会 ~
2022年4月4日(月)開催します
当センターでは、地域の認知症対応力の向上・多職種連携の強化を目指した事例検討会を開催しております。
この事例検討会は、2018年からコンスタントに開催させて頂いており
昨年度から新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、オンライン形式に移行して実施しています。
事例検討を通じて新たな気づきや情報を得る場として
また、コミュニケーションの場としてご活用いただければ幸いです。
地域の第一線でご活躍の皆様、どうぞお気軽にご参加ください。
南多摩医療圏認知症疾患医療センター平川病院 主催
事例検討会 ~認知症について多職種で考える会 ~
2022年3月7日(月)開催します
当センターでは、地域の認知症対応力の向上・多職種連携の強化を目指した事例検討会を開催しております。
この事例検討会は、2018年からコンスタントに開催させて頂いており
昨年度から新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、オンライン形式に移行して実施しています。
事例検討を通じて新たな気づきや情報を得る場として
また、コミュニケーションの場としてご活用いただければ幸いです。
地域の第一線でご活躍の皆様、どうぞお気軽にご参加ください。